《イベント報告》15人の15歳と語る!15年後の世界と日本 ~SDGsを通じて、2030年の未来を考えよう~

2015年10月14日


2015年10月7日に開催された、
【15人の15歳と語る!15年後の世界と日本
~SDGsを通じて、2030年の未来を考えよう~】


無事、終了しました!





このイベントは2030年までの目標を定めた「持続可能な開発目標(SDGs)」が9月末に採択されたのに合わせて開催されたもので、
国会議員、中学生、一般参加者みんなで15年後、2030年の社会を考えよう!というイベントです。

国会議員17人や100名を超える一般参加者が参加してくださり、大成功のイベントとなりました!

  



イベントでは、埼玉県上尾市立東中学校の生徒15人が
①ジェンダー、②教育、③エネルギーのグループに分かれ、各グループが国会議員へ意見や提案を発表しました。



①ジェンダーのグループは
自分たちが働く15年後には、女性も男性も仕事と家庭を両立している社会になってほしい。
制度を整えるだけではなく、「仕事は男性、家事は女性がするもの」という考え方の革新が必要だと述べました。




②教育のグループは、
先生の数を増やす必要があることや防衛費を減らして教育費を増やしてほしいと提案しました。
防衛費と教育費をテープで比較したプレゼンがとても印象的でした。




③エネルギーのグループは
すべての国がGDPに応じて資金をだし、世界で一丸となってクリーンエネルギーへの転換に取り組むべきだとし、
中古の太陽電池を再利用してはどうか、と提案していました。




3グループともスケッチブックやスライドなどを使って、様々な工夫を凝らした発表をしてくれました!
みな、中学生とは思えないほど堂々と自分たちの意見を述べており、生徒たちの将来がとても楽しみだなと思いました。

国会議員の方々は、みな熱心に中学生の発表を聞いてくださり、
今後、女性の活躍に向けて、さらに取り組んでいきたいと発言した女性議員や、
太陽電池に関する中学生の提案に対して、具体的に企業名を出し、アプローチしてみるという議員もいらっしゃいました。




一般参加者からの質問は、
中学生に対して、「15年後の社会のために今したいことやできること、大人になったらしたいこと」が読まれました。
これに対し、様々な語学を勉強して活躍したいなど、中学生の様々な回答がありました。

プログラムの中でSDGsとは何か、との説明もあり、SDGsに対する理解も深まったと思います!



今回の意見交換で得たものを忘れず、
2030年のSDGs達成に向けて、国会議員、中学生、そして一般参加者みんなで動いていけたらなと思います!

【イベントにご出席いただいた議員】
自民
逢沢 一郎 衆議院議員
阿部 俊子 衆議院議員
柴山 昌彦 衆議院議員
牧原 秀樹 衆議院議員
御法川 信英 衆議院議員(秘書出席)
武見 敬三 参議院議員

公明
谷合 正明 参議院議員

民主
阿部 知子 衆議院議員
泉 健太 衆議院議員 
緒方 林太郎 衆議院議員(秘書出席)
田嶋 要 衆議院議員
西村 智奈美 衆議院議員
神本 美恵子 参議院議員
長浜 博行 参議院議員

維新
川田 龍平 参議院議員

共産
大平 善信 衆議院議員
辰巳 孝太郎 参議院議員

社民
福島 瑞穂 参議院議員

生活
玉城 デニー 衆議院議員


最後になりましたが、
イベントの準備に関わってくださったみなさま、
イベントにお越しいただいたみなさま、
ありがとうございました!!

★SDGsについて知りたい!復習したい!と思っている方

→国会イベント専用FacebookページでSDGsについてわかりやすくまとめています!

→ハフィントンポストにも「動く→動かす」より記事を投稿しました!


ぜひ、参考にしてください!

(事務局 鶴田)

《イベント報告》 10/3・4 グローバルフェスタ2015 出展しました!

2015年10月14日


10月3日、4日に開催されたグローバルフェスタ2015に出展しました!
今年はお台場で行われたグローバルフェスタ、
お天気もよく、たくさんの方にお越しいただきました!

ブースでは、アドボカシーフォトを行いました!

-=*=~アドボカシーフォトとは~=*=-
写真を使った署名のようなものです。
みなさんに関心を持っているテーマをアンケートして写真を撮り、アンケートを集計して政府に届けます。
アドボカシーフォトの投稿はこちらから!
-=*=-=*=-=*=-=*=-=*=--=*=--=*=-

様々な方にブースへ足を運んでいただき、たくさんの方がアドボカシーフォトを撮ってくださいました!




民主党 参議院議員 石橋みちひろ議員も撮って頂きました!

 

石橋議員には、10/7の国会イベントにもご賛同頂いていました。
グローバルフェスタにも足を運んでくださり、熱心に活動されているのが伝わってきました!


千葉県のマスコットキャラクター、チーバくんにも撮ってもらいました!
(チーバくんを横から見ると、千葉県の形をしているそうです!かわいいですね!)
 


他にも、ボードを作り、「持続可能な開発目標(SDGs)」の関心があるテーマに、シールも貼ってもらいました。

  

社会見学できてくれた高校生や国際問題を勉強中の大学生など、
若い世代の方も非常に多く、私たちも元気と刺激をもらいました!
ブースに来てくださった方には、
インターネットで社会貢献関連のイベント情報を掲載しているサイトを運営している方もいらっしゃり、
自分の世界も広がりました!
詳しくは→What'sデモクラシー?民主主義を応援するポータルサイト

事務局長の稲場も、ステージでSDGsについて発表しました!
SDGsの枠組みやどのような目標なのか、などの説明がありました。
9月末に国連で採択された「持続可能な開発目標(SDGs)」。
これからもイベントなどを通じてSDGsを盛り上げていきたいと思います!


ブース出展をしたスタッフ、インターンです!
WaterAidJapanさんのシールも貼り、楽しみました!


ブースに足を運んでくださった皆さん、
ありがとうございました!



(事務局 鶴田)

15人の15歳と語る!15年後の世界と日本~SDGsを通じて、2030年の未来を考えよう~

2015年8月26日


この度、action/2015キャンペーンの一環として、日本限定でイベントを開催することと致しました。
より多くの方々のオブザーバーとしてのご参加をお待ちしております!

さて、ご存じの通り、私たち「動く→動かす」ではaction/2015キャンペーンの日本支部として、活動しております。
9月の国連サミットで採択されるSDGsや12月のCOP21に向けての第一弾イベントとして、
【10月7日】に国会イベントを開催致します。

★イベントへのお申込みはこちらをクリック!

高尾山


■タイトル
「15人の15歳と語る!15年後の世界と日本~SDGsを通じて、2030年の未来を考えよう~」

■企画内容
2000年生まれ、2015年に15歳、SDGsが終わる2030年に30歳になる「MDGs/SDGs世代」
の15人が国会議員と「15年後の世界と日本がどうなっていてほしいのか」について語る企画です。
オブザーバーとしてご参加いただいた方の中から抽選で選ばれると、司会がイベント当日に疑問や質問を読み上げ、
会場の国会議員が答えてくれるという、全員参加型のイベントです。
単に語るだけでなく、世界目標や世界の動きに関心のある方々が集まる場を作りたいと思い、企画しました。

■趣旨
15歳という「若い世代」に参加していただくことで、「若い世代の国民の声」を導入し、18歳選挙権ということで若い世代に関心を持っている各政党に、SDGsへの関心を持ってもらうということになります。また、9月の国連ポスト2015採択
サミットで報道もされると思いますので、世間の関心も高めたいと思っております。(現在NHKより取材受けています)

■募集内容
イベント当日のオブザーバーを募集します。
限定200名(抽選で30名さまにMDGsバッジをプレゼント!)
事前申し込みで質問を入力すると、抽選であなたの質問が会場で読み上げられるかも!?

■イベントの詳細
日時:10月7日(水)15:30〜17:00
場所:参議院議員会館
定員:200人
参加費:無料!
学生、企業、研究者、NGO/NPOなど、どなたでも参加OK!
申込方法:
1、メール Office@ugokuugokasu.jp
2、イベントページからの申込
https://peraichi.com/landing_pages/view/pnf5d
3、facebookページからの申込
(参加ボタンだけでは申込完了となりません。説明文中の申込フォームで登録い
ただくと申込完了となります。)
https://www.facebook.com/events/1460201484283215/
4、ハガキ
5、FAX
主催:「動く→動かす」事務局
詳細URL:https://www.facebook.com/UgokuUgokasu

★イベントへのお申込みはこちら▶▶▶https://peraichi.com/landing_pages/view/pnf5d

■SDGsのこれから
2016年以降の世界目標(SDGs)に関しては、開発NGOや国際協力分野の団体だけでなく、国内で活動している企業や
団体などと協力しなければ、達成できない目標となっています。
また、17目標の大半は環境省との連携が必須となってきますので、ぜひ環境関係の団体と良いパートナーシップを組み、
活動していきたいと考えています。
最近は広告代理店なども非常に関心を持っており、中長期的には、セクターを超えた連携で大きなキャンペーンなど
も展開される可能性も出てきています。このイベントをきっかけにSDGsを広めていくため、様々なセクターと連携して
いければと思っております。

まずは、こちらのイベントにご参加いただけますと幸いです。


■イベント詳細については下記URLをご参照ください。
https://peraichi.com/landing_pages/view/pnf5d

■facebookイベントお知らせページ
https://www.facebook.com/events/1460201484283215/

「いいね!」「シェア」などをしていただき、ぜひ多くの方へ広めていただければと思います。

■告知チラシ・ポスター
現在作成中です。


«最近の情報へ | 過去の情報へ»


STAND UP

Follow Us

Twitter

メールマガジン登録

動く→動かす
動く→動かす 通信

読者登録規約
>> バックナンバー
powered by まぐまぐ!
 

国際ネットワーク