「立ち上がる」ことで貧困解決への意志を示し、ミレニアム開発目標(MDGs)達成への取り組みをリーダーたちに求める世界的キャンペーンSTAND UP TAKE ACTION(スタンド・アップ)。2011年、日本では10月1日から17日に開催が予定されています。
「これまでも参加してきた。でも、今年はより活動を広げたい」「他のイベント主催者とのネットワークをつくりたい」。このような声に応えるために、60団体以上が加盟するNGOネットワーク「動く→動かす」では、イベントプランニング講座を企画しました。講座は全4回。スタンド・アップに長年関わるNGOスタッフや実務経験豊富な専門家を講師に迎え、計画づくりから広報、運営の実務まで、イベント開催に必要な力を実践を通じて身につけます。
年に1度の機会を活用して、貧困解決を求める声をともに広げていきましょう。貧困解決への想いを持ち、一歩ふみ出したい方のご参加をお待ちしています。
◆第1回 | ■日時: 6月30日(木) 19:00~20:30 ※終了しました ■会場: プラン・ジャパン 11階会議室 ■テーマ: 2011年のスタンド・アップが目指すもの http://www.plan-japan.org/access/ 2006年に始まったスタンド・アップはこれまでにどのような成果を出してきたのでしょうか。また、震災後の日本で迎える今年の展望は? 発足以来キャンペーンに関わってきたスタッフがたっぷりお話します。スタンド・アップのこれまでとこれからを知ることで、活動のヒントをつかんでください。 ※終了時に各自の計画づくりのためのプランニングシートをお配りします。 |
---|---|
◆第2回 | ■日時: 7月13日(水) 19:00~20:30 ※終了しました ■会場: 都内会議室にて調整中 ■テーマ: 成果につながる計画づくり いよいよプランニングを開始。各自の計画を持ち寄って参加者やスタッフ間でコメントを出し合うとともに、成果につながる計画づくりのポイントを学びます。 |
◆第3回 | ■日時: 8月18日(木) 19:00~20:30 ※終了しました ■会場: 貸会議室・内海 2階教室 ■内容: イベント広報のコツ http://www.kaigishitsu.co.jp/company/access.html 「イベントの中身で勝負!」と言いたいところですが、多くの参加を得るためには、まずは参加して欲しい人たちに企画を知ってもらう必要があります。では、どのようにすれば届けたい人に情報を受け取ってもらえるのでしょうか。実務経験豊富な専門家がコツを伝授します(講師調整中)。 |
◆第4回 | ■日時: 9月15日(木) 19:00~20:30 ※終了しました ■会場: プラン・ジャパン 11階会議室 ■内容: 直前チェック! 成功するイベントマネジメント http://www.plan-japan.org/access/ 本番に向けた準備も大詰め。「参加してよかった」と感じてもらうためには、企画の中身に加えてスムーズな運営が欠かせません。過去の成功例、失敗例からイベント運営の心得を学びます。 |
◆参加費 | 各回500円(資料代) |
◆定員 | 第1・2・4回15名、第3回40名(先着順) |
◆対象 | 次のような方におすすめです。 ・これまでにスタンド・アップに参加したことがあり、活動やネットワークを広げたい方 ・世界貧困デーにスタンド・アップを企画したい方 ・貧困解決のためのアドボカシーやキャンペーンに関心があり、まず一歩ふみ出したい方 |
◆お申し込み方法 | 下記お申込みフォームにアクセスして必要事項をご記入ください。 http://bit.ly/UgokuPKoza ※プランニングを行うため全4回の参加をおすすめしていますが、各回ごとにご参加いただくこともできます。 |
◆お申し込み〆切 | 各回前日の21:00 |